logo

コミックスクール

KIDS

お問い合わせ

描き方 - マンガ・イラスト講座

マンガ

ネーム

・ネームを描く
プロットを元にネームを作成します。
コマ割りと絵やセリフの配置を確認することが目的ですので絵はラフに描きます。
読者の視点で全体を読み返し、何度も修正をし納得のいくネームを仕上げましょう。

ネームの画像ネームの画像

・読む流れ
マンガはページをコマで分けられ、読者はそれを目で追いストーリーを辿ります。
読者の読む流れを意識して、読みやすい形になるよう作成しましょう。

・見開きの形を意識
マンガは基本的に左右にページを配置した見開きの状態で読まれます。
完成形をイメージするため、ネームも見開きの形を意識して描きましょう。

ネームの画像ネームの画像

・コマ

【ワク線の太さ】
主に0.5~0.8mmのミリペンで 定規を使って描きます。

【コマ同士の間隔】
隣のコマへスムーズに読み進められるよう「ヨコへは狭く」「タテへは広く」描きます。

【コマの数】
1ページに多くて6~7コマを目安に場面に合わせて調節します。

ネームの画像

・色々な形のコマ
コマは基本形の四角以外にも様々な形で描くことができます。
場面に適した形のコマを使い、読みやすいコマ割りを構成しましょう。

ネームの画像

・フキダシ
キャラにセリフを喋らせる時などに使用するフキダシは、読者が読みやすいよう描きましょう。

ネームの画像

・色々なフキダシ
場面に合わせて、適した形のフキダシを使用しましょう。

ネームの画像

・描き文字
描き文字は効果音などで使用されます。
こちらも場面に合わせて形状を使い分けます。

ネームの画像